人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム エキサイト(シンプル版) | エキサイトイズム | サイトマップ
残るデザイン 後編
 前回の続きです

 もう1つは「逆境にも負けない」もの。
 例えば雪印の結晶のマークが、惜しまれつつさようならしてしまったように、企業立て直しの象徴として会社のロゴマーク、シンボルマークが変わってしまうことがある。デザインとの別れは致し方ないものの、できればこんなお別れは避けたいものである。

 雪印のように去って行ってしまうのかしら、と心配だったのが国際自動車のマーク。kmタクシーのマークと言ったほうが分かりやすいかもしれない、四角の中にアルファベットのみのシンプル、かつ堂々としたマークだ。
残るデザイン 後編_b0141474_3334088.gif

 「国土交通省関東運輸局の許可取り消しにより、9月12日付で最低2年間は営業運行ができない」というニュースを聞き、国際自動車に問い合わせたところ、処分を受けるのは本社のみであり、マークを使用しているグループとしては変わらない、というお答えをいただいて一安心。

 タクシーはどうせ乗るならkmのマークがいいな−、と思っている。なぜならかっこいいから。
 黒塗り車両(だけじゃないが)に、渋いマーク。kmのタクシーに乗ると自分が1ランク上がったような気分になるのだ。
 そんなランク上感を象徴するマークはさる大物デザイナーがデザインしたと聞いていたので、この機会に確かめてみたところ、確かにそのデザイナーの作だった。
「大智浩氏の作品です」
 1961年、観光バスのデザインリニューアルに使われたマークが、当時の社長波多野元二社長の目に留まり、1964年社章に制定。以後タクシーにも使われるシンボルマークとなった。
残るデザイン 後編_b0141474_3344463.gif

 大智氏のデザインのほとんどは現行使用されていないので、若い読者は馴染みがないのかもしれないが、過去キングジム、キリンオレンジ、出光興産、公明党など多くのマークや、デザイン誌『アイデア』の創刊号(1953年)から21年間アートディレクションなどを手がけた。日本人初のAGI(国際グラフィック連盟)メンバーで、1974年に亡くなるまで、戦後の日本グラフィック界を牽引した1人である。

 私の知る限り、大智氏のデザインで現在使われているのはこのkmマークと、田中食品の「旅行の友」、台湾の食品メーカー味全のマークのみ。できればどれも長く使われて欲しい。
by dezagen | 2009-10-13 20:23